無住心剣術道場第7回

無住心言術道場第7回のテーマは「日本経済の数週間と、情報処理経済学の視点」です。今回は時事問題の難問ですが、針谷忠道、今回も突貫します。
 今年に入ってからの、日経平均株価は乱高下を続け、同時に、国際為替市場の中での日本円の価値も乱高下を続けている。
 だが、経済学のトレード・オフや、負の相関の考え方を用いれば、比較的、現在の乱高下する、日経平均株価の値動きと、国際為替市場の中の日本円の値動きは、説明が付くと考えられる。
 トレードオフと、負の相関の視点から見た場合。
1、日経平均株価の値動きがプラスの場合、国際為替市場の日本円は安くなる。
2、日経平均株価の値動きが、マイナスの場合、国際為替市場の中の日本円は高くなる。
 これが、現在の、日本国の市場、マーケットの概観で在る。
 市場経済の市場の中で、このような、日経平均株価の変動で在る値動きや、国際為替市場の中の日本円の価格の変動である値動きは、振れ幅が大きいが必然で在る。
 現在は、日本経済自体は、一応、緩やかなインフレーションが続いている。
 この流れは、悪い状態では無いと考えられる。
 だが、問題は、緩やかなインフレーションの発生で不利益を被る人達も、日本人だけで無く、外国人の投資家の中には存在する。
 金融商品を買っていた場合、インフレーションの発生は、長期的には、価値が低下する金融商品も在る。
 現在の日本経済の混乱は、投資マネーや投機マネーが、日経平均株価の値動きと、国際為替市場の中の日本円の値動きに於いて、トレードオフや、負の相関の視点から動いている可能性が考えられる。
 私は、現在の日本経済の緩やかなインフレーションと、経済の停滞が同時発生する、スタグフレーションの解消には、賃上げが企業の収益の増加に裏付けを得た形で行われ、日本経済を構成する、日本人の購買力が上がっていく状態へのシフトが必要だと考える。
 現在の日本経済の課題は、高度成長期の時代と比較して、経済がグローバル化以降の時代に位置する理由から、製造業でも、部品などの調達が日本国内の中小企業だけでは全て行えない状況にある。海外から部品を調達する場合、仕入れ価格が日本円が安い状態では高くなる。
 この問題自体は「無住心言術道場」でも、今後取り上げる予定である。
 基本的には、貿易黒字は、日本国の経済では望ましい状態である。
 だが、日本国民の方々や、日本在住の外国人の方々が、経済を動かす状態は。経済の循環が為されている状態である。
 緩やかなインフレーションの発生により、食品などの値上げラッシュが続いている状態が、テレビのニュース番組でも取り上げられている。
 賃上げは、企業に強制する形では無く、企業が収益を出している状態、緩やかなインフレーションの発生で収益が比例して増加する状態で、為されることが必要であると考えられる。
 では、今日は、睡眠時間が少し少ないので、この辺にします。
 今回も検証作業に生成AIのCopilotを使っています。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: